【いろは株式会社】成田市、佐倉市、印西市を中心に千葉県全域の外壁塗装・住宅塗装を行っております

日本の塗装の歴史 (昭和編~後期)

日本の塗装の歴史 (昭和編~後期)

昭和34年(1959年)

アクリル樹脂塗料が開発されました。

タールエポキシ樹脂塗料が開発されました。

「ビュークリーンシリーズ」・「水系ファインコートシリコン」が有名な名古屋の建築塗料メーカーである「キクスイ」創業しました。

蛍光塗料メーカー「シンロイヒ株式会社」大日本塗料から分社化され「大日本シンロイヒ株式会社」として設立されました。

株式会社 左官用壁材料メーカー「フッコー」(旧社名:東京福幸壁材工業)が操業されました。

矢印

昭和30年代後半

セメントスタッコ厚付仕上げ・セメントタイル仕上げ等、複層仕上げ工法が確立されました。

矢印

昭和35年(1960年)

セメントリシンが普及する様になってきました。
日本住宅公団が採用した為、需要は大きく伸びました。
その後、セメントリシンの欠点を改良したアクリルリシンが普及しました。

矢印

昭和36年(1961年)

アニオン電着塗装の開始されました。(米)

JISA5751(建築用コーキング材)が制定されました。

矢印

昭和37年(1962年)

エポキシジンクプライマーが開発されました。

東海道新幹線用アクリル樹脂塗料が開発されました。

木工金属下地用ポリウレタン樹脂塗料が開発されました。

矢印

昭和38年(1963年)

アクリル系メタリック塗料が開発されました。

屋根用塗料メーカー「オリエンタル塗料」が創業しました。

2成分形ポリサルファイドシーリング材、1成分形シリコンシーリング材が日本国内で初めて製造されました。

カラートタン用アクリル樹脂塗料が開発されました。

矢印

昭和39年(1964年)

「ボンタイル」がドイツから導入されました。

武田薬品工業においてにシロアリ防蟻塗料「キシラモン」の輸入販売を開始されました。

1成分形ブチルシーリング材が日本国内で初めて製造されました。

矢印

昭和40年頃

ウールローラーによる塗装が普及され始めました。

セメント系フィラーが開発されました。

矢印

昭和41年(1966年)

大日本塗料より、家庭用塗料メーカー「サンデーペイント」が分離独立しました。サンデーペイントの「サンデー」とは、日曜大工やDIYが、世間一般に定着する事を願って、現在の社名が付けられました。

アクリルシーリング材が日本国内で初めて製造されました。JISA5751(建築用コーキング材)が改正されました。

矢印

昭和42年(1967年)

無機系ジンクリッチプライマーが開発されました。

公害対策基本法が制定されました。

矢印

昭和40年代中期

複層塗材E、複層塗材REが開発されました

矢印

昭和44~45年(1969年~1970年)

日本住宅公団が塗料メーカー5社と塗装工事の省力化を目指した「マスチック工法」を確立させました。

矢印

昭和44年(1969年)

フッ素樹脂塗料が開発されました。

ガラスフレーク塗料が開発されました。

JISA5754・JISA5755が制定されました。

矢印

昭和45年(1970年)

塗料生産量106万トンを突破しました。

2成分形ポリウレタンシーリング材が日本国内で初めて製造されました。

矢印

昭和40年代後半

シリカ系(ケイ酸質、無機高分子)塗料が開発されました。

NAD系塗料が開発されました。

塗装工事の多様化が進みました。

矢印

昭和46年(1971年)

武田薬品工業においてに木材保護塗料「キシラデコール」の輸入販売を開始されました。

カチオン電着塗装が開始されました。(米)

2成分形シリコンシーリング材が日本国内で初めて製造されました。

無溶剤型エポキシ樹脂塗料が開発されました。

エポキシ樹脂エマルション塗料が開発されました。

矢印

昭和47年(1972年)

労働安全衛生法が制定されました。

JASS8にシーリング工事が制定されました。

矢印

昭和49年(1974年)

紫外線硬化エナメル塗料が開発されました。

アメリカより、単層弾性塗料が導入・販売されるようになりました。
その後、国産化に成功し、改修工事にて高い地位を築き上げる事になりました。

矢印

昭和50年代前半

大規模改修工事が出始める事によって、吹き付け工法に代わり、デザインローラー塗装が出始めました。

ゴム状防水型仕上げ塗材が開発されました。

エマルション塗料が大きく台頭してきました。

矢印

昭和50年(1975年)

ロボット塗装が開発されました。

JISA5757が制定されました。

建材用カチオン電着塗料が製造されました。

マスチックローラーの派生型であるデザインローラー塗装の登場しました。
デザインローラーで塗装する事で、吹き付け塗装よりも厚膜仕上げが連続してでき、ヘッドカット仕上げの重量感ある仕上がりが得られ、当時は建物価格を高める役割も担いました。

矢印

昭和53年(1978年)

2成分形アクリルウレタンシーリング材・2成分形変成シリコンシーリング材が日本国内で初めて製造されました。

JISA5758が制定されました。

矢印

昭和50年代後半

速乾型NADアクリル・ウレタン系塗料が開発されました。

大規模塗り替え改修工事が増えてきました。

ローラー塗装が大きく台頭してきました。

塗装工事の高級化が進みました。(デコラティブペイント・石材調塗料など)

電磁波シールド塗料が開発されました。

矢印

昭和55年(1981年)

1成分形変成シリコンシーリング材・1成分形ポリサルファイドシーリング材が日本国内で初めて製造されました。

矢印

昭和56年(1981年)

JASS8が改定されました。

余談ですが、私は56年に誕生いたしましたW

矢印

昭和58年(1983年)

電磁波シールド塗料が開発されました。

矢印

昭和60年代

塗料の高品質化進みました。(高耐久性・耐汚染性)

塗り替え改修工事が増える事によって、総合仕上げ工事業者が増えてきました。

外断熱工法仕上げ材が開発されました。

矢印

昭和61年(1986年

1成分形変成ポリサルファイドシーリング材が日本国内で初めて製造されました。JISA5758・JASS8が改定されました。

そして、この年に藤崎社長は誕生しておりますW

矢印

昭和63年(1988年)

塗料生産量200万トンの大台を突破しました。

溶剤型アクリルシリコン樹脂塗料が開発されました。


「塗装のいろは教えます」で検索!

いろは株式会社にはたくさんの施工実績お客様の声届いています。
お気軽にご質問・お問い合わせください!!

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional